町報よぶこライブラリー 全409+1号
平成の大合併前、の町報よぶこ
「町報よぶこ」全409号すべてを公開します。
合併前の佐賀県東松浦郡呼子町が昭和45年6月に第1号を発行し、平成の大合併で唐津市呼子町となる前の平成16年12月の最終409号まですべてを公開します。
発行当初は、数ページのモノクロでしたが、歴史をきざみつつ、時代を記録しやがてはカラーとなりページ数も増えていきます。
すべてがPDFファイルとなっておりますが、作業は旧呼子職員がカラースキャナを使い、読み込んだもので古く傷んだ紙面などや、書き込みもあり読みずらい部分もありますが、十分その内容は伝わってきます。
-
呼子小史
- 明治二十二年、呼子村が発足
- 昭和三年呼子村を改めて呼子に町制が施行。
- 平成17年1月唐津市呼子町となる
- 昭和45年7月海中公園に指定
呼子-壱岐フェリー就航 - 昭和45年10月湊経由唐津行きバス運行開始
- 昭和46年温泉試掘
- 昭和47年5月臨港道路開通
- 昭和47年延寿荘完成
- 昭和47年呼子小学校プール完成
- 昭和49年呼子小学校新築
- 昭和49年11月男はつらいよロケ
- 昭和49年12月海中展望塔完成
- 昭和50年7月加部島レストハウス完成
- 昭和51年10月小川島海底送水簡易水道竣工
- 昭和51年12月呼子造船鉄工団地落成
- 昭和52年3月殿の浦愛児園落成
- 昭和52年6月呼子新庁舎完成
- 昭和53年10月町制50周年
- 昭和54年3月100号を発行
- 昭和54年4月唐津北高完成
- 昭和55年7月落合町長亡くなる
- 昭和55年8月10年ぶりの町長選挙で前谷氏当選
- 昭和57年4月名護屋大橋通行料無料化
- 昭和57年呼子大橋建設決定
- 昭和57年8月呼子中学合唱部佐賀県大会で第2位
- 昭和59年10月呼子大橋起工式
- 昭和61年4月呼子中学校新校舎完成
- 昭和61年8月呼子中学校合唱部同賞受賞
- 昭和62年9月町報200号発刊
- 昭和62年11月呼子町スポーツセンター完成
- 昭和62年11月勝手に来て見て食べてin呼子開催
- 昭和62年12月第1回水光呼子産業祭朝市まつり
- 昭和63年4月呼子簡易裁判所唐津裁判所へ統廃合
- 昭和63年6月呼子大橋連結式
- 昭和64年1月呼中女子バレー部県大会初優勝
- 平成元年4月呼子大橋開通
- 平成元年8月呼子発長崎行き高速バス開通
- 平成2年6月風の見える丘公園オープン
- 平成4年5月臨港駐車場完成、臨港公衆トイレ完成
- 平成5年12月呼中合唱部全国大会で金賞
- 平成6年8月呼中合唱部2年連続県大会金賞、呼子シニアソフトボールクラブ2年連続県大会制覇
- 平成8年3呼中女子バレー部県大会を制す
- 平成9年4月消費税5%へ
- 平成10年10月林町長死去
- 平成11年3月地域振興券交付
- 平成12年10月介護保険徴収開始
- 平成13年4月家電製品リサイクル開始
- 平成14年4月学校完全週5日制
- 平成14年7月唐津・東松浦合併協議会設置
- 平成14年11月全国朝市サミット
- 平成15年1月広域イントラネットが稼動
- 平成16年7月市町村合併議案可決
- 平成16年12月呼子町閉町式